ナプキン不要のサニタリーショーツ【comfits】
\憂鬱な生理をアップデート/
ナプキン不要のサニタリーショーツ【comfits(コンフィッツ)】
長く清潔にお使いいただくためのお手入れ方法についてご紹介します

案内役:フランちゃん
寿屋の物流センター倉庫でうまれた、ランジェリーのようせい
好きな食べ物は味噌煮込みうどん山◯屋本店の食べ放題の白菜のお漬物
・comfitsのSpecialの、ふかふかのはき心地を気に入って愛用している。
・Elizeのノーマルショーツも気に入っている。
・夢中になると叫びがち。
How to care?
-お手入れ方法-
①吸収面を表にして(裏返して)水ですすぐ

洗面器などに水をためて、
吸収面の汚れを水洗い
↓
すすぎの水が
キレイになるまで
すすぎをくりかえす!
※すすぎ回数の目安は、
吸収した量によって
異なります。
(少なめ~ふつう:2〜5回)
(多め:5~8回)
お湯を使う場合は、30℃以下のぬるま湯で!
入浴時のお湯の温度は平均38~42℃。
しかし、血液はお湯で洗うとかえって落ちにくくなります。
原因は、血液中のたんぱく質がお湯に触れることで固まってしまうからです。
お湯を使う場合は、給湯器などの温度を30℃以下に設定してください。
経血が乾燥して固まってしまったら
酸素系漂白剤やセスキ炭酸ソーダなど(*1)のアルカリ性洗剤(*2)を入れた水につけ置き(*3)してから洗濯機で洗濯すると、汚れが落ちやすくなります。
(*1)
アルカリ性洗剤を使用する場合、手荒れなどを起こしやすい方は手袋などを着用してください。
(*2)
塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)は脱色および生地劣化のおそれがありますので使用しないでください。
(*3)
6時間以上のつけ置きは生地を傷める可能性があります。

時間が経過するほど血液中のたんぱく質が酸化するから、汚れが落ちにくくなるの。
ふーん、そうなんだー。
じゃ、脱いだら早めに洗濯しよーっと。
お風呂のついでがいいかなー??

それがいい。
お湯の温度には気を付けて。
②洗濯ネットに入れ、洗濯機で洗う

①ですすいだcomfitsを
洗濯ネットに入れ、
速やかに洗濯機へ投入!
↓
洗い~すすぎ~脱水までは
洗濯機におまかせ♪
※洗濯ネットの中で
洗濯物が暴れないように、
大きすぎず・小さすぎない
サイズをご用意ください。
脱水時間を長くする
洗濯直後は特に、吸収面が水分を多く含んだ状態です。
乾きやすくするために、余分な水分をできるだけ飛ばしておくとよいでしょう。
ダメ押し(?)のタオルドライ
一分一秒でも早く乾かしたい!
もうひと手間加えるなら、脱水後、吸収部分をタオルドライしておくのもおすすめです。

洗濯機の脱水は、洗濯槽を速く回転させることによる遠心力で水気を切る仕組みだから、脱水で強い力がかかると、生地が伸びたりすることがあるの。
そこで重要な役割を果たすのが・・・洗濯ネットです!洗濯物同士のからまりをブロックしながら型崩れを防止してくれる、すばらしい道具なのです。
(洗濯ネット、買ってこよーっと・・・)
あっそうだ、洗剤はなんでもいいの?中性とか弱アルカリ性とか、エ〇ールとかア〇エールとかいろいろあるよね??

中性でも弱アルカリ性でも、ア〇ロンでもア〇ックでも、なんでもOK♪

・・・ただし、キッチンハ〇ターやピ〇ーラックスなどの次亜塩素酸ナトリウム系のアルカリ性洗剤は、脱色したり生地に穴があいてボロボロになっちゃうから、使っちゃダメです!
脱色・・・ってことはつまり、
逆ダルメシアン状態ってことだね!
それは困る!
③吸収面を表にして(裏返したまま)干す

防犯上、
室内干しを
おすすめします…
※困ったことが起こったら、
勇気をふりしぼって
「助けてー!」
と言おう。
一人でかかえこんじゃ
ダメだよー!
立体的に干す
風を循環させるために、ショーツが筒状になるように立体的に吊るします。洗濯物同士の間隔はゆったり広めに取りましょう。
風を当てる
部屋干しの場合、早く乾かすためには「室内の気温」「湿度」「風」をコントロールできるか否かが重要です。
エアコンの下に洗濯物を置く、洗濯物の下から扇風機の風を当てる、換気扇を回す・・・など、部屋の中に風が流れる環境を意図的につくりましょう。

室内を見回すと、エアコンや扇風機以外にも例えば空気清浄機やセラミックヒーターなど、風の出るものってけっこうあるよ!
ただ、本体内部に水がかかると機器が故障しちゃうから、水滴がしたたり落ちないように注意してね!

あと、洗濯物の下にバスタオルや丸めた新聞紙を敷いておくと、湿気を吸い取って速乾を促す効果があるらしいよー
でもさー、部屋干しって臭くならない??

盲点は柔軟剤を使うこと!
速乾性がアップするよ!ふんわり柔らか良い香りに仕上げるだけじゃないんだなこれが。
使ったことがない方には、ぜひ試してみてほしいなー♪
もういっそのこと、乾燥機でよくない?

高温に弱い素材を使用してるから、乾燥機だけはダメです・・・
<ご注意>
・生地劣化および型崩れ防止のため、洗濯ネットを使用してください。
・お湯を使う場合は、30℃以下のぬるま湯を使用してください。
・経血が乾燥して固まってしまった場合、酸素系漂白剤やセスキ炭酸ソーダなど(*1)のアルカリ性洗剤(*2)を入れた水につけ置き(*3)してから洗濯機で洗濯すると、汚れが落ちやすくなります。
(*1)…アルカリ性洗剤を使用する場合、手荒れなどを起こしやすい方は手袋などを着用してください。
(*2)…塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)は脱色および生地劣化のおそれがありますので使用しないでください。
(*3)…6時間以上のつけ置きは生地を傷める可能性があります。
・色落ち・色移りする事があります。白や淡色のものと一緒に洗ったり、長時間濡れたままで放置しないでください。
・タンブラー乾燥(乾燥機)は生地劣化のおそれがありますのでおやめください。
・吸収量が高いほど乾きにくくなります。風通しのいい場所などで干してください。
<仕様>
表身生地:ナイロン77% ポリウレタン23%
裏身生地:綿95% ポリウレタン5%
企画:日本
生産:中国
Information
-インフォメーション-
私たち女性は、実は多くの「不快」や「不便」にさらされています。
しかしその「不快」や「不便」は、いつからか『あたりまえ』のものとして
無意識の底に沈んでしまいました。
『我慢』してやり過ごしていることに気付かずに。
自分自身を大切にするために、無意識の中にある
「不快」や「不便」に気づき、潜在意識を顕在化できれば、
それらを『避ける』選択をしていくこともできるのです。
【comfits(コンフィッツ)】という新しい生理グッズと出会うことで、
無意識の底にあるご自身の”心の声”をすくいあげ、
対話するきっかけとなれればうれしく思います。
私たち女性は、実は多くの「不快」や「不便」にさらされています。
しかしその「不快」や「不便」は、いつからか『あたりまえ』のものとして無意識の底に沈んでしまいました。
『我慢』してやり過ごしていることに気付かずに。
自分自身を大切にするために、無意識の中にある「不快」や「不便」に気づき、潜在意識を顕在化できれば、それらを『避ける』選択をしていくこともできるのです。
【comfits(コンフィッツ)】という新しい生理グッズと出会うことで、無意識の底にあるご自身の”心の声”をすくいあげ、対話するきっかけとなれればうれしく思います。
【comfits(コンフィッツ)】
10枚の売上で10代の女性をサポートする
「一般社団法人Colabo」に
comfits1枚を寄付します。
食べ放題の白菜のお漬物・・・
(うどんじゃないんかいっ!)